LPガスは本来なら無臭ですが、ガスが漏れたときなどのトラブル時にすぐに気が付けるようガス特有の臭いをつけています。
ガスの臭いがするなと思ったら、下記の手順で当社までご連絡ください。
◆火気厳禁
着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも絶対手を触れないでください。
電気のスイッチは切る時にも火花がでます。切ることもしないでください。
LPガスは空気よりも重いため低いところにもガスが溜まっているのでご注意ください。
1.「お名前」「ご住所」「ご近所の目標」「その場の状況」をお知らせください。
2. 安全確認が済むまでガスは使用しないでください。
なお、夜間・休日はこのページの緊急時対応ダイヤルにご連絡ください。
まずは身の安全を確保しましょう。棚や棚の上に乗っているものが落ちてくる場合があります。おさまるまでは動かないでください。
●ガスを使用している場合は揺れがおさまってから器具の元栓をしめてください。
●ガスを使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたときは、自動的にガスメーターが遮断します。(ガスを使用していない場合の地震では遮断しません)
●ガス漏れやガスの臭いがするときは、ガスの使用をやめ、器具栓、ガスの元栓、メーターガス栓(ボンベ供給のお客様は容器バルブ)をすべて閉めて、当社までご連絡ください。
●避難するときは、器具栓、ガスの元栓、メーターガス栓(ボンベ供給のお客様は容器バルブ)をすべて閉めてください。
ガスが遮断された際はガスメーターの復帰作業を行ってください。
●ガス漏れやガス臭いときは、復帰操作をせず当社までご連絡ください。
1.器具栓をすべて閉めます。
使っていないガスの元栓もすべて閉まっていることを確認してください。
2.メーターにある「復帰ボタン」を押します。「ガス止」の文字が消えます。
3.液晶の文字とランプが点滅しますので1分間お待ちください。
4.液晶の文字とランプが消えたら復帰完了となります。
ガス漏れ・災害時など
24時間・365日で対応いたします。